2003年(H.15)                                         アルバムTOPに

              秋の移動ミーティング・四国の名峰剣山登山          2003(H15)年10月26日

秋の移動ミーティングで日本100名山の一つにも数えられている剣山に登山してきました。
当日は快晴で絶好の日和になりました。

 今年の秋の移動ミーティングは忘れがたい移動ミーティングになりました。
麓まで車で行く事が出来、そこから登山リフトに載ってほとんど山頂近くまで登る事が出来ます。そこから頂上までの歩きはそんなに難しいものではありませんが、今回はその途中にクラブ員の中から病人が出たために予想外な事で大変でした。
 右上の写真のように雄大なやまなみは壮観でしたし、左の写真のように山頂の遊歩道はよく整備されていて非常に歩きよかったと思います。山頂付近はよく開けていて電波の飛びも良いようでした。携帯電話は圏外のようでしたので、やはりアマチュア無線かも。
  倉敷屏風祭り
       2003(H15)年10月18・19日
 倉敷の阿智神社秋の大祭(秋祭り)が、リニューアルされ「倉敷屏風祭り」として始まりました。ずいぶん以前は町屋の家々で、お客様をもてなす意味を込めて各家々の屏風などを飾り、町行く人たちに見ていただいたようでした。その古い習わしを復活させて、観光客を呼び込もうとの倉敷市の阿智神社氏子有志による祭りのスタートです。
 倉敷クラブとしても協賛してアマチュア無線でPRをする事にしました。右は、その第一回記念QSLカードです。受領されましたでしょうか。
   倉敷天領夏祭り公開運用
                   2003(H15)年7月26日
 今年も真夏の暑い盛りに行われる「倉敷天領夏祭り」でHFからV・UHF帯までQRVして、記念QSLカードの発行などで夏祭りのPRをしました。
毎年参加して協力していただいたクラブ員の方々にはご苦労様でしたが、爆弾を仕掛けたとの嫌がらせや、予算上の都合で倉敷クラブのアマチュア無線での天領夏祭りへの参加は今年までになりました。
 何か残念な気もしますが、次年度からは天領夏祭りを見に出かける事に致しましょう。
 ご苦労様でした。
   今年の倉敷天領夏祭りの公開運用場所は、新しく倉敷市立美術館(旧市役所跡地)横の駐車場になりました。
          春の移動ミーティング 「但馬高原植物園と出石散策」           2003(H15)年6月29日

 園内散策用に配布している「癒しの森・但馬高原植物園」の園内マップです。
園内はたくさんの種類の植物があり、学芸員さんの説明付きの案内で非常に分かり易かったと思いました。


ハチ北高原のすぐそば、千m級の山々連なる氷ノ山後山那岐山国定公園に指定された瀞川平(とろがわだいら)に但馬高原植物園・瀞川平湿原はあり、新緑が見事でした。瀞川平は兵庫観光百選に選ばれた但馬の高原で、その中にある但馬高原植物園は、豊富な湧水と湿原、樹齢千年を超える大カツラと高山植物の保護をテーマとしているそうです。園内には「オーナーベンチ制度」もあるそうです。調べてみて下さい。
  但馬高原植物園・瀞川平湿原の帰りがけに出石に寄り「出石そば」を食べてきました。
色々なそばがあって大変楽しく食べられました。

  倉敷クラブ新年会
    2003(H15)年1月5日
 市内老松町のプラザホテルで開催されました。未年はどんな一年になるのでしょうか。
  倉敷音楽祭
 3月15日から開催された倉敷音楽祭での今年の記念QSLカードです。

音楽祭のPRと倉敷の宣伝とを兼ねて大いに発行しましょう。
チボリ公園にもついでに寄ってもらえるとにぎやかになります。


2002年(H.14)

     秋の移動ミーティング
             2002(H14)年9月22日
 島根県浜田市のしまね海洋館「アクアス」と、石見畳ヶ浦海岸に行きました。アクアスは水族館の白イルカが有名で、テレビのコマーシャルにも出て来ます。
また石見畳が浦は高さ約25mの見事な礫岩(れきがん)・砂岩の海食崖(かいしょくがい)や幾つもの断層がみられます。
       第32回倉敷天領夏祭り参加
                    2002(H14)年7月27・28日
  2002(H14)年12月14日に、倉敷クラブパソコン勉強会を倉敷ハムセンターで開催した時の風景です。主にはログソフトのターボ・ハムログの勉強をしています。
 天領夏祭りのイベントで、倉敷小町コンテスト会場での風景です。
 現倉敷小町の中には知り合いのお嬢さんがいらっしゃいます。
    岡山県ハムの集い参加
                  2002(H14)年6月2日
  真庭郡の蒜山で行われた、「岡山県ハムの集い」に参加してきました。JARL岡山県支部主催の支部大会に変わる催しとして行われました。
 蒜山高原はリゾート地として有名で県内外からの観光客も多く癒しの効果があるたくさんの施設もあります。ジンギスカン料理も美味しくて有名です。
    春の移動ミーティング・JARL通常総会「ながら川総会」参加       2002(H14)年5月18・19日

 春の移動ミーティングとして今年は岐阜で行われるJARL通常総会「ながら川」総会に参加すべく、前日より出かけてきました。
 毎度の事ですが、参加者が多くてどこに写っているのか分かりません。クラブ員の多くは左側の前寄りに写っていますが、探してみて下さい。判りますでしょうか。ただし、発見しても賞品はでません。悪しからずご容赦下さい。
 下の入場券は、金華山岐阜城の入場券です。
  初日の5月18日には、行きがけに宇治の平等院に寄りました。
まさに歴史の重みを感じさせる建物で、厳かでした。
 凡人には10円玉で記憶していると言う所です。Hi
左の写真は、平等院近くでの昼食の様子です。
腹ごしらえをして、さあJARL総会へ 岐阜の宿泊所の前にて 総会会場前
    JARL倉敷クラブ恒例新年会
                   2002(H14)年1月6日
 JARL倉敷クラブ新年会を倉敷プラザホテルにおいて開催しました。写真に写っていないJI4BRY局を含めて10名の参加者がありました。
   倉敷音楽祭
   2002(H14)年3月
 今年の倉敷音楽祭協賛記念QSLカードです。
倉敷のPRをしましょう。
左から
 JR4BXK
 JN4CER
 JA4LI
 JA4XZR
 JA4AJB
 JR4HKF
 JA4BLO
 JH4GNE
 JH4EOO
の各局です。
 倉敷に春の訪れを告げるイベントです。
TOP