秋の移動ミーティング 2008(H20)年11月9日
今年の秋の移動ミーティング今回は両備バスさんにお願いしての旅でした。建て替え中の餘部鉄橋を見て、出石によるコースでした。 そして帰る途中に史跡・生野銀山を見学してきました。 |
|
鉄橋を見てから出石蕎麦を食べようと計画されました。出石城下の史跡も見事です。 出石は何度か来ていますが、この落ち着いた景色にはいつも心が和みみます。 |
|
生野銀山では、銀鉱石の他にも金鉱石なども産出されるそうです。 実際に、銀鉱石や金鉱石が掘り出されている所かも (?)。 |
|
第50回JARL高知通常総会に参加
2008(H20)年5月25日 前日より下電バスにお願いして、愛媛県西部を研修・観光をしながら愛媛・高知の道の駅のサービスをしながら高知入りし、ホテルに宿泊しました。次の日は観光名物の高知朝市の見学をしてJARL総会に参加しました。 |
|
春の移動ミーティング
2008(H20)年5月24・25日 春の移動ミーティングでJARL高知総会参加と兼ねて、歴史的町並みの「内子」と宇和島城散策、次の日の朝には、朝には高知の朝市にも顔を出し、そして帰りに龍河洞探検をしてきました。盛りだくさんでした。 |
|
古い歌舞伎を行う建造物の「内子座」と古い町並みの愛媛県喜多郡内子町 | 宿泊したホテルでの参加者一同 |
龍河洞の案内板。それらしい作りでした。 | |
天然記念物の鍾乳洞の龍河洞「冒険コース」に挑戦しました。 | 下は、宇和島城での様子 |
第3回讃岐うどんツアー 2008(H20)年4月26日
今年も讃岐うどんツアーを行いました。右は高松市屋島の「わら家」での写真です。すぐ側に四国村もあり、市内の中心部にも近くフェリーで行く時には便利です。左は満濃池で写した写真です。駐車場の近くにもうどん屋があります。マイカーに分乗してアマチュア無線家らしく無線で連絡を取りながらの移動でした。 |
||
倉敷クラブ新年会 2008(H20)年1月6日
今年も新年会は、倉敷チボリ公園内の和食レストラン「くらしき」にて開催されました。18名参加のにぎやかな会になりました。 今年の年末で倉敷チボリ公園が閉園するためにチボリ公園でする最後の新年会になります。お茶会も出来なくなるし、寂しい限りです。JA4YABで出来るものなら代わりに公園の運営をしてあげても良いのですが。アンテナも張り放題に出来ますし。 Hi |
||