今年最後のパソコン勉強会
2010(H22)12月12日 今年の最終パソコン勉強会が倉敷南公民館(定例の会場)にて開かれ、参加者一同勉学に励まれました。 この一年の成長の成果が期待されます。 今年は寅年で、千里を駈けるような飛躍で締めくくれたことと思いますし、来年は卯年ですので、大きく飛び跳ねる年になると思いたいものです。でもまた一つ年をとるのかな?出来るものなら返したいなぁ。 |
寝屋川市民会館でのJARL臨時総会に参加 2010(H22)年11月21日
寝屋川市立市民会館で開催された、今後のJARLの進む方向を決めるであろう重要な臨時総会にクラブの有志5名(JA4AJB、JA4XZR、JH4GNE、JR4BXK、JG4BCG)で参加して来ました。会場にてJA4KI、JA4LXZ、JE4SMQ、さんとお会い出来ました。 帰りはJA4LXZさんが加わり6名で倉敷に帰ってきました。 臨時総会の方は、今までの通常総会と異なり来賓の挨拶等の儀礼的な事は何も無しで、総会が成立したことの確認後すぐに議案の審議に移りました。真剣な討議の後、議場封鎖の後で投票が行われ、圧倒的賛成多数で可決承認されました。詳しい内容は省きますが、その内容はJARLのホームページにも出ていますので、そちらを参照して下さい。 参加した我々としては、めずらしく閉会まで付き合ってきました。おかげで帰る途中にどこにも寄らず家路についた次第です。 |
|
上は、臨時総会会場壇上の様子です。 中は、理事や事務局の方々に質問者が質 問をしている所です。 下は、壇上に投票箱が並べられこれから投 票をする所です。クラブ員の中からもJA4 XZRさんが立会人に立候補されました。 詳しくは、JA4XZRさんのホームページを ご覧下さい。リンクしています。 |
総会会場での記念写真です。中程の写真は、議場内での様子や会場で出会った方々との写真や、寝屋川に行ったバスの前での写真などです。 臨時総会で行った投票の、投票用紙を持ち帰れないので記念に撮ってみました。(珍しいモノでしょう。) 寝屋川市民会館は表通りから少し奥まっていて分かり辛かったのですが、大阪支部の役員の方々が駐車場の手配を初め、事前のご配慮をして下さったおかげで快適に到着出来ました。大変感謝した次第です。 |
秋の移動ミーティング「姫路・太陽公園」見学 2010(H.22)年10月24日
秋の移動ミーティングで、姫路の太陽公園を見学してきました。 当日の天気予報は下り坂で昼前後から雨降りとなっていましたが、私たちが離れるまで雨が降らず、広大な敷地にたくさんのモニュウメントがある園内を楽しく散策出来ました。色々な国の歴史的な建造物が造ってあり、壮観でした。 参加者は、クラブ員・賛助会員合わせて17名でした。 |
|||
正面入り口での記念撮影の模様です。 後のお城は平成21年に竣工した「白鳥城」です。大きな建物ですので山陽自動車道を走っていても見られます。 ただし、運転手は事故につながるので脇見をしてはいけません。 |
|||
石の建造物があるのは、石のエリア、白鳥城があるのは城のエリアです。色々な工房があるのが、技と匠のエリアです。昼食は白鳥城レストランで済ませました。上の右端の写真は、準備が出来るまで楽しく待っている時の様子です。 (左側の2枚には隠れた映像があります。) | |||
JARL倉敷クラブで 8J4O/4 運用をしました
2010(H22)年9月15日〜28日 JARL岡山県支部が第25回国民文化祭の記念協賛行事として行う「第25回国民文化祭・おかやま2010 特別記念局 8J4O」 の一環で当JARL倉敷クラブが担当した9月15日〜28日の運用も無事に終了しました。クラブ員の自宅からの写真は今の所会長さん以外有りませんので、自宅以外からの移動運用風景を載せてみます。 下の運用日程表にみられますように写真の映像にはありませんが、JH4EOOさんJE4NHCさんが自宅から SSBモード以外にもCW・RTTYでQRV サービスをしました。 倉敷クラブとしての交信局総数は 1,727 QSO でした。運用各局ご苦労様でした。 QSOされた方には、左下のようなQSLカードがJARL経由で届きますので楽しみにお待ち下さい。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月15日 引き継ぎ後 JA4XZR 倉敷市からの第一声 | 9月20日 JA4TI 玉野市王子が岳での移動サービス風景 | 上の2枚は9月24・25日 JL4TTY 西粟倉村移動風景。 熊や猪が出ると言う噂の中で鹿に遭遇したそうです。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月28日 JA4XZR 加賀郡吉備中央町移動運用 下の写真の様に良い天気で爽やかな運用でした。 | 加賀郡吉備中央町移動運用参加者の風景です。 左からJR4BXK、JA4XZR、JL4TTY、JH4GNE | 次の運用担当ナイスガイHC JH4QPJ植木様に道の駅 かよう で引き継ぎました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
パソコン勉強会の様子
2010(H22)年8月28日 参加者の皆さん真剣にハムログ他の勉強を頑張っています。 最近はアマチュア無線といえどもパソコンが手放せなくなってきています。 交信データの分析や資料の保存・呼び出しに威力を発揮します。 まだの方はぜひとも参加して勉強をしてみて下さい。 |
定例ミーティング風景 2010(H22)年8月14日
倉敷南公民館での定例ミーティングの様子です。近況報告に始まり、秋の移動ミーティングの話とか阿智神社での屏風祭り公開運用の打ち合わせなどが話し合われました。 クラブの行事については、ホームページの行事予定・お知らせでお確かめ下さい。 |
||
|
|
春の移動ミーティング・JARL第52回通常総会「尾張名古屋総会」参加 | ||||||||||||||
2010(H22)年5月29・30日
他のクラブとの共同企画で29日(土)の朝より名古屋のJARL尾張名古屋通常総会に向けて出発して行きました。 参加者は、JA4LI.JA4AJB.JA4XZR.JH4EOO.JH4GMJ.JR4BLR.JR4BXK.JE4NHC.JE4OXP.JI4UMT.JL4TTY.JN4DLY.の12名でした。 行きがけの途中に、名古屋港に立ち寄り南極観測船「ふじ」や海洋博物館・ポートビル展示室などを見学してきました。宿泊は大須のホテルでしたので、大須観音にも参拝した後就寝して旅の疲れを癒しました。 30日には、主目的のJARL尾張名古屋通常総会に参加して来ました。時間の都合で最後まで参加出来ず途中退席しましたが、今年の総会では最後の2議案が否決され荒れた総会になったようです。早くJARLの進む方向が決まり、長く存続する組織で有って貰いたいと思います。 |
||||||||||||||
|
第5回・讃岐うどんツアー 2010(H22)年4月18日
有志10名による第4回讃岐うどんツアーが行われました。今回は10名乗りのレンタカーで行きました。行きは四国フェリーを使って帰りは 瀬戸大橋での毎度にぎやかな会です。 今回の東讃方面のお店の内5軒訪問その中4軒で食べて来ました。 ★門屋(かどや) ★い和せ(いわせ) ★うどんや ★山賊村(さんぞくむら){ 但し日曜日休みで食べられなかった。} ★引田のうどん屋 でした。 |
|||||
桜の花が満開を過ぎ散りかけています。見事です。 |
|||||
|
今回の参加者は左から JH4EOO、JR4BXK、JA4XZR、JR4HKF、 JA4AJB、JA4LI、JA4AJK、JR4BLR、JE4NHC、 JG4BCG、 の各局でした。 |