ハムフェスタ笠岡2013に参加 2013(H25)年10月21日
今年も昨年に引き続き倉敷クラブとしてハムフェスタ笠岡2013でブースを借りてジャンク市を開きました。 今年も「大空と大地のカーニバル2013」イベント事業の一環として「ハムフェスタ笠岡2013」が行われたため、カーニバルイベントの航空ショーなどの見学者などハムフェスタ笠岡2013に来られたお客さん以外の方々も多くいて大変賑やかでした 当日は朝から快晴で天候が良かったので助かりました。一方倉敷では昼過ぎに突然に激しい雨降りが有りました。クラブ員の参加者は、見落としがあるかも知れませんが15名くらいではなかったかと思います。 出店された方はじめ、ご協力をしていただいた方々には、本当にご苦労さまでした。 |
|
マウスを写真に持って行くと参加者が分かりますが、当日参加されてこの写真に写っていない局は、JA4AXM、JE4NHC、JI4MUW、JI4SUY、JN4DLYの各局ではないかと思います。 |
クラブのジャンク市の様子 | カーニバルの風景 |
倉敷屏風祭り2013 2013(H25)年10月19日(土)
今年の第5回倉敷屏風祭りでのアマチュア無線公開運用は、東京・伊豆大島に甚大な被害をもたらした10年に1度という強力な台風26号の通過後の影響なのか、前夜からの雨で設置場所の阿智神社境内の状況もあまり良くないように思われましたので、急遽中止しました。 今年は非常に残念な結果になってしまいました。前日まで準備をしてくださいましたクラブ員の皆様にはご苦労様でした。 来年はアマチュア無線公開運用が出来るようにがんばりましょう。 |
||
今年の「倉敷屏風祭り」のパンフレット。 今年も下の所に「協力」として掲載されています。 |
左の拡大図 | |
今年のQSL |
阿智神社拝殿正面入り口付近 例年はこの裏手で公開運用をしています |
境内の様子 夜店の屋台が並ぶところです 左の写真は神社正面登り口です。。。。。。。。 |
|
雨に煙る阿智神社登り口付近の様子 手前は 吉井旅館 です |
東町付近 昔から屏風祭り(倉敷祭り)は雨が多いと 言われているのを思い出します。。。。。。 |
|
阿智神社から望む町屋の風景 |
ハムの集い岡山 2013 2013(H25)年07月21日(日)
今年の「ハムの集い岡山」は、7月20日8日)に倉敷市玉島の市民交流センターで開催されました。出席者数 約60名位ではなかったでしょうか。倉敷クラブは自主参加にしました。自由に行かれたため、 |
||
恒例の集合写真です。 とにかく暑い一日でした。 クラブの旗の周りにクラブ員が集まっていますので、探してみて下さい。わかりますでしょうか。 |
||
クラブ員(JA4KI、JA4LI、JA4AJB、JA4LXZ、JH4EOO、JH4GMJ、JH4GNE、JR4BXK、JE4NHC、JG4BCG、JL4TTY)を含む、会場の風景です。 |
JARL倉敷クラブ夏の移動運用 2013(H25)年07月20日 (土)
2009年に「8J450YAB」の移動運用にお伺いした、高梁市「高梁美しい森公園」にJL4TTY光成さんのご努力により、再び「JA4YAB」の移動運用に倉敷クラブ員の有志で行ってきました。 「高梁美しい森公園」は高いところにあるために昼間も倉敷より大変涼しく、当日は天候もすばらしく良く、過ごしやすいところでした。おかげで、7MHz帯・VU帯で、昼間はあまりコンディションが良くないと言われる中60局ほどの方とQSO・サービスをする事が出来ました。QSLカードはこちらからの一方通行で、JARL経由でお送りしますので、交信していただいた局長様にはしばらくお待ち下さい。 移動運用参加局には、ご苦労様でした。 |
|
当日の参加者は、左から JL4TTY、JA4TI、JG4BCG、管理人の女性、JH4EOO、JR4BXK、 JH4GNE、JA4AJB 各局です。 |
|
我々が運用した管理棟とアンテナの様子です。 向かって右側の建物が休憩・宿泊施設です。その中で運用をしました。下が内部の様子です。 ガス、水道があり、調理も出来ます。 子供会などのキャンプなどにも良さそうです。 |
少し遅れて、JE4NHC(左から2番目)、JA4LI(右から4番目)各局とJA4LIさんの奥様とが参加され10名の参加となりました。 (上の2つの集合写真にマウスを持って行って見てください。) |
高梁市高梁美しい森移動の写真集です。 | 高梁市高梁美しい森の場所です。画像をクリックすると大きい地図になります。 |
JARL倉敷クラブ春の移動ミーティング 2013(H25)年05月18日 (土)
週の初めの天気予報では雨降りが予想され、当日の天候が心配されましたが、移動ミーティング当日は快晴になりました。参加された皆さんの日頃の精進に依るものと思います。 快晴の日差しの元、春の移動ミーティングで、竹原市忠海中町にある「アヲハタ株式会社」に「ブルーベリージャム」を作りに出かけました。6年前の2007年にも同じアヲハタさんにジャム作りに行きましたが、その時には、「イチゴジャム」を作りました。 前回のジャム作りは、何となく学校の理科室的(このホームページ2007年を見てください。)な感じでしたが、今回のジャムデッキは、明るく近代的な料理教室みたいに変身していました。 担当してくださった講師の阿部さんは倉敷市有城の「岡山学院大学」の卒業生だそうでした。助手の中岡さん他の皆さん達にも良くしていただきました。おかげで大変おいしい「ブルーベリージャム」を各人が4個も作って持ち帰れました。 ジャム作りを終えて、途中で昼食をすませ、世羅高原に花の鑑賞に行ってきました。せらワイナリーでは、ワインの試飲をしたり、お土産を買って来ました。ゆりの花や藤の花がとてもきれいでした。芝桜はもう終わりでした。 |
||
「アヲハタジャムデッキ」前での記念撮影です。 工場見学と、ジャム作り体験ができる専用施設です。今回は工場が休日で工場見学は出来ませんでした。 上にはアヲハタのフラッグがはためいています。 |
||
福山のサービスエリアで休憩 | ジャムデッキの阿部さん | |
ジャムデッキ前で | 途中の車内の様子 | |
昼食を食べた「三万石」 世羅の「山の駅」・秋に梨が出来ます 「せらワイナリー」ワインの試飲と足湯 | ||
「世羅ゆり園」・ゆりを沢山売っています 「フラワーパーク・せら藤園」・藤の花が満開でとてもきれいです |
春の移動ミーティング写真のスライドショーです。(スライドショーの文字をクリックして下さい。出来ない人はパソコン勉強会に。) | |
ふじ園入り口のふじの花が満開で、とてもきれいでしたので、記念撮影しました。 (写真にマウスを) |
平成25年・新年度パソコン勉強会 2013(H25)年05月
新年度になっても倉敷クラブのパソコン勉強会はがんばっています。 新年度からは、私達のパソコン勉強会も今までの活動が評価されて、西岡荘の同好会に加盟させていただきました。そのおかげで、会場の予約も3ヶ月先まで可能になりますし、開催場所も広くなりました。なお参加者は、受付で参加者名簿に記入する時に念のため開催場所を確かめてから来てください。 |
|||
新年度からは、西岡荘もメンバーの変更があり今までの柿木荘長さんから、左の写真にあるように板野荘長さんに変わられました。 |
|||
毎月2回のペースで開催しています。日時は倉敷クラブのホームページの行事予定のコーナーで確認下さい。また今回西岡荘の同好会に加入したので、西岡荘のホームページからも見られます。 上の写真にマウスを置くとコールサイン(or 名前)が見えます。 | |||
JARL倉敷クラブ代表者死亡 2013(H25)年04月14日
JARL倉敷クラブ代表者・会長のJA4XZR福岡さんが、昨年から病気を患っていらっしゃいましたが、去る3月24日死亡されました。 突然のお話で、ご家族の方始めご本人からも直前まで良くなるとのお話をお聞きしていたものですので、クラブ員一同驚きのあまり声を失うほどでした。 福岡さんのご冥福をお祈りいたします。 (合掌) |
||
上が、平成25年度の役員表です。会長は文字通り「検討中」です。福岡さんは、アワードも担当されていましたので、JL4TTY 光成さんが引き受けてくださいましたが、急なバトンタッチで、多々ご苦労があり、引き継ぎご苦労様です。 | ||
4月のクラブの定例総会で、新体制を急遽整えましたが、何分寝耳に水の話でしたので急作り体制の感は有ります。 2013/04/13 定例総会にて可決・決定 |
||
過去にクラブ員で亡くなられた方は、JA4YU・小峠さん、JH4EOV・曽根さん、JF4GJA・高木さん、JN4CER・井上さん、がいらっしゃいます。 |
JARL倉敷クラブ新年会 2013(H25)年01月06日
今年も、恒例のJARL倉敷クラブ新年会を昨年までと同じ場所の、JR倉敷駅前天満屋6階レストランのフロアにある「山の葡萄」にて開催しました。 新年会は例年と同じく、クラブ員の家族の方々等も交えて19名の参加者があり、昨年の反省やら今年の抱負など和やかにすすみました。 新年会の後で、何名かは新年会の会場とJR倉敷駅を挟んで向かい側にあるアリオショッピングモールや三井アウトレットに行かれていました。そこで、二次会が始まり、話の続きに花が咲いていました。「今年のアマチュア無線の世界はどのようになるのでしょう。」と思うと、とても楽しみです。俗世間では、領土問題を始めとして、各方面にわたって中国(中国共産党でしょうね。中国軍も中国共産党の軍隊なのですから。)のごり押しが強まっています。アマチュア無線の世界では、のんびりとQSLカードの交換をしていますが、今の中国は太平洋戦争までの大日本帝国を真似しているような雰囲気みたいです。国内問題から目をそらさせる為に、隣国を利用するやり方はよろしくありません。もっと自国内を平和にするべきです。 新年の話題としてはふさわしくないようにも思いますが、日本や世界が平和でいてくれないと、アマチュア無線を楽しめなくなるのではないかと心配になるのです。 今年も倉敷クラブ員にとって良い年で有りますように願っています。 (写真にマウスを持って行ってみて下さい。) |
|||
一次会の写真のスライドショー (スライドショーの文字をクリックして下さい。出来ない人は下の写真で見てください。) | |||
一次会の写真(それぞれの画像をクリックしてみてください。大きな画像になります。画面左上隅の戻るボタン で戻ってください。) 印刷をしたい方は、メールで原画を送ります。言ってください。 |
|||
二次会の写真のスライドショー (スライドショーの文字をクリックして下さい。出来ない人は下の写真で見てください。) | |||
二次会の写真(それぞれの画像をクリックしてみてください。大きな画像になります。画面左上隅の戻るボタン で戻ってください。) 印刷をしたい方は、メールで原画を送ります。言ってください。 |
今年最初のパソコン勉強会開催 2013(H24)年01月05日
いつも通りの倉敷市西岡荘にて01月05日(土)に行われた、今年最初のパソコン勉強会の様子です。 今年も、年の初めから勉強会を開催して頑張っています。今年から新しく「ぷちアワード」なども始まり空の方もにぎわっています。 今回の参加者は、JA4KCさん、JA4AJBさん、JH4EOOさん、JH4GNEさん、JR4BXKさんJG4BCGさん、JL4TTYさん、と岡崎さん、河原さん、室山さん、の方々でした。 |
||
倉敷西岡荘 |
||
ここの場所からもインターネットが使えて便利です。 参加費はかかりません。 | ||
かわせみ |
||
今年も、毎月2回のペースで開催します。倉敷クラブホームページの行事予定コーナーでご確認の上でお出かけ下さい。 |
わ | 今年のお年玉付き年賀葉書の当選分 |