1984 |
秋の移動ミーティング・大山散策 1984(S59)年11月3日
今年の秋の移動ミーティングは、国道180号の線明智峠を抜けて大山に行きました。 写真は、明智峠での休憩中に写したものです。 後の大山は既に冠雪した状態で写っています。 |
|
1983 |
1982 |
第11回JARL岡山県支部大会参加
1982(S57)年7月25日 |
||
第11回JARL岡山県支部大会が、高梁市で開催されましたので、電化されたばかりの伯備線を利用して高梁市まで行きました。 高梁市は古くからの備中地方の城下町で歴史的な建物もたくさんあり、頼久寺などはその中でも特に見ておきたい所です。また、少し登山に時間がかかりますが備中松山城も見る価値があります。 |
春の移動ミーティング
1982(S57)年6月6日 今年の春の移動ミーティングは、香川県仁尾町の「太陽博」を見学しました。JR4JCTさんのマイクロバスを使わさせていただいて、「8J5SUN」特設局を運用して、帰りに金刀比羅宮に参拝しました。 |
1981 |
|
1980 |
秋の移動ミーティング・新岡山変電所見学 1980(S55)年10月12日
JA4FYKさんのご尽力で、成羽町にある新岡山変電所を見学できることになり、勉強をしてきました。非常に大きな建造物である事に先ずびっくり、 そしてその設備の立派さに驚愕しました。 外部の見学後に記念撮影をしました。参加者は、20名でした。左から、JR4BXK、JR4KJH、JA4KC、JA4KI、JR4JAX、JH4DDG、 JA4KEL、JH4GNE、JR4OCZ+2nd、JR4JCT、JR4JBA、JA4AJK、JH4DDF、JA4BLO、JA4OOY、JH4WHV、JH4EOV、 JR4CGT、JA4FYK、です。 JR4JCTさんのマイクロバスでJR4JBAさんの運転でした。ありがとうございました。 |
|
各局それぞれ真剣に勉強をしています。 この後で、栗拾いに行く予定でしたが、天候が悪い為に栗拾いが出来なくて、井原市の、「田中美術館」に行き、芸術の勉強をしました。 |
|
春の移動ミーティング・第22回JARL通常総会「なにわ総会」参加
1980(S55)年5月25日 22名が参加して、第22回JARL「なにわ総会」に参加してきました。参加者は、後列左から、JR4LNF、JA4KI、JA4YU、JA4BLO、 JA4KEL、JA4AJK、JH4DDF、JR4JBA、JH4GNE、 中列左から、JA4KC、JH4EOO、JH4EOV、JR4BXK、JA4UGE、 JH4DDG、JH4JJL、 前列左から、JR4LCP、JA4XZR、JH4GMJ、JH4IWD、です。 写っていないのが、JA4FYK(写真を撮っている)さんと、JH4EIL(クラブ員外)です。 総会の会場は、大阪万博会場跡地の「万国博ホール」でしたので、大変思い出のある場所でした。 |
|
|